48歳にもなると、明らかに更年期症状も入ってきていると思うのですが
40歳過ぎたころから生理前症状、PMSが辛くなってきました。

- 気分のイライラ、落ち込み、不安
- 腰痛、肩こり
- 身体全体が固くなる
- お腹のハリ、ガスがたまる
- お腹が緩くなる
特にひどいのが、不安障害もあり、不安感や落ち込み。
薬を飲んでもあまり効いていないときもあります。
仕事中もぼーっと考え事をしてしまい、落ち込むことも。
切り替えようにもどうにもならなくて、薬をしっかり飲みながら耐え忍んでいます。
PMSの期間は大体、4,5日前からはじまり、生理がはじまると徐々に消えてなくなります。
これを書いている現在も生理中ですが腰痛、不安感は以前よりましになりました。
お腹が急に緩くなりトイレに駆け込むことも。
PMSは人それぞれだと思います。
実に様々な症状があり、40代前半と今では症状が違っていたりします。
目次
かかりつけ医を見つけよう
以前、かかりつけの産婦人科に相談しましたが、あっさり流されてしまいました。
40代前半の時だったので、まだ若いでしょーと。アラフィフの今なら取り合ってくれるかな。
イライラする、くらいのことは民間療法で何とかしろってことでしょうね。
ちょっと残念。
あまりにひどいと、ピルを出してくれるクリニックもありますし、
相性のあうクリニックをみつけておくといいですね。
私は婦人科ではなく、心療内科が行きつけになってしまいました。
不安と、不眠で。
心療内科にかかる際は生命保険など加入してからにしてくださいね!
私のPMSの乗り切り方
生理周期を記録するアプリを使う

何年も愛用しているので、これがベストかはわかりませんが、使いやすいです。他のを使ってみましたが、機能が多すぎて面倒だったり。
このアプリはシンプルです。
その日の気分や体調を記録することも出来ます。
もちろん周期を計算してカレンダーに表示してくれます。
いま、PMSの時期なんだと自覚すると気持ちが落ち着いたり、しょうがないなと考えることが出来ます。
ストレッチをする
寝る前などにストレッチをします。
いつもやっているストレッチを入念に行います。
身体が固まっているのでかなり効きます。
腰痛予防にはこれくらいではきかないんですけどね😭
不安な時は薬に頼る
常時飲んでますが、抗不安薬と眠剤がないと更年期乗り切れないです、私。
好きなものを食べる
ひたすら、アイスとか💦
いつもは子供の為にごはんの献立考えますが、自分中心の食卓にしたりします。
酒の肴みたいなのばつかりになったり😅
人は食べてる時に脳内の幸せ物質が分泌されるそうです。
これは太らない程度に、が難しいですよね。
最後に 更年期のPMSはかなりシンドイ!
ただでさえ、更年期の症状があるのに、上乗せでPMSとかひどすぎますよねー!
私は周期も短くなり24日とか。1ヶ月に2回も来るなんて鬼ですよ。
なるべく、更年期、PMS、女性ホルモンに振り回されず生きたいですね。
あまり身体に無頓着な人は感じにくいそうですね。
そんな人に、私はなりたい✨
身体を大切にしつつも、神経質にならない方が良いのでしょうね。