目次
発芽玄米チャーハン、不登校っ子の栄養補給に!夏休み対策にも。簡単で栄養たっぷりお昼ごはん
残念ながら不登校の子は給食を食べません
私のようなずぼら母さんの元で不登校しちゃう子供は栄養が偏りまくり。
毎日の昼食の用意は悩みの種です。
そこで不足がちな様々な栄養が補えるのでは?と発芽玄米を昼食づくりに取り入れてみることに。
うちの子は雑穀米や玄米が大嫌いです。
雑穀米は見た目で色んなのが混ざっているのでバレてしまいますが、
玄米や発芽玄米ならチャーハンにしてしまえば大丈夫なのでは?
特に、栄養たっぷりの発芽玄米を取り入れない手はないのではないか?と思いました。
はたして、発芽玄米は子供に受け入れられるのか!?
「完全食」ってすごい!
発芽玄米なら給食を一食抜いても補えるのではないでしょうか!?期待しすぎ?
とくに、GAVAは白米にはほとんど含まれてなくて、発芽玄米特有です。
GAVAはストレス対策として有名ですよね。
そして、発芽玄米は、玄米を少しだけ発芽させることにより、玄米を上回る栄養価がうまれるのです。
以前、私は自分が食べるためだけに発芽玄米を手作りしていました。可愛い芽が出るか出ないかのところまで育てるのが楽しくて。
ですが、現在の忙しい身では作ってる余裕は全くない。めんどくさい。
よって、ネットショップでポチっとと購入。
自分で作った発芽玄米が1番美味しいはず!と思っていましたが、いやいや、そんなことは無かった。
これが正しく発芽した発芽玄米なのか

自分の作ったのしか、知らなかったから。玄米とあまり変わらない外観です。
こちらはお茶碗1膳ぶんの食べ切りサイズで、5食ぶんのセットです。
真空パックなのですぐに使えて便利!
レンジで2分チンしたらすぐに食べられる状態になり、すごく簡単。

発芽玄米100パーセント、ふんわりしてて美味しかったです!
発芽玄米特有のクセのある香りもなく、そのままでも食べやすいと思います。
発芽玄米好きな私はもうちょいクセあってもいいな!
これをチャーハンにする際、お米を全て発芽玄米にしてしまうとバレてしまう可能性ありますので、普通の白米を足して使います。1:1くらいの割合です。
このパックは、二人ぶんくらいのチャーハンにもってこいの量。
発芽玄米っていう、子供にしてみたら得体のしれないものはチャーハンにしてしまうのが一番
出来たのがこれ。
ふんわり食感のチャーハンです。

結果、綺麗に完食😆
子供たち、発芽玄米が入ってることには全く気付きませんでした。大成功ー!
色々と形姿をかえ、これからも発芽玄米、登場することでしょう🙌やったね!
少しでもこの栄養が長女の身体に効きますように✨
こういったワンプレートなら、さくっと食べてくれるんで、これから飽きない頻度で登場させます😆
炊飯器で炊ける袋入りのものも購入。
白米と混ぜるだけ、簡単に炊けるし、好きな配合にできます。
コスパはこちらのほうがいいですね。

よーく見るとプチっと発芽してる、可愛い~。こちらが袋入りの金のいぶき。
給食のありがたみを知る

不登校っ子のお母さんは、いかに給食が素晴らしいものか身を以て知ることとなりますよね。
栄養バランスのとれた給食を一回食べてくれるだけで、何とかなるっていう安心感。
給食を食べられないってことは、
家の手抜きご飯でも給食あるから大丈夫!と頼りにしていた私のようなずぼら母さんには、突き刺さるほど痛いです。
不登校の子がいるご家庭では、3食どうされてるのでしょうか?
簡単で栄養バランスがよくて、飽きない一週間の昼食メニューなどがあれば教えていただきたいくらいです。
手作り昼食が手付かずだと心が折れそうに

うちでは、手作りしていても、気分じゃないとかいって手作りのは食べず、
自分で適当に冷凍食品をチンして食べてることが結構あって。
残してある手作りのおかずを見ると、昼食づくり、心が折れそうになります…。
なので冷食でもいいんだー!とわりきることにしてます。
今日はお母さん作ってる暇なかったから適当に食べてねと放置の日も…。
レトルトカレーやらも買い込んだりしておきます。
自分で何もかもやる気ない時もあり、そんな時はお昼食べてないんですよね、、
お菓子ですませたりとか。
全然バランス取れてなくて焦ります。
動かないからお腹も減らないのかなと思い、深く考えずにいようと心掛けています。
昼食が貧弱な時は、夕食ではお腹すかせて食べているので、まぁこれでいいのかなと。
起立性調節障害になる前よりは少ないけど。食が細くなったな·····😢
あまり神経質になるのはやめよう!
ただでさえ、不登校っ子のお母さんはストレス半端ないですから。
長い長い夏休みのような、毎日ですね。
これからも、昼食づくり、大変ですががんばりましょう💪
コメントを残す