片頭痛治療のため小児鍼治療にも通ってみた。小児鍼ってどんな事するの?




片頭痛の治療に有効となるか?小児鍼にも挑戦。

近所で、評判のはり専門院です。何でも、近くの病院の先生が信頼を寄せていて、患者さんに薦めているというのです。小児科の患者さんで薬で治療しても治らなかった病気が数回の鍼治療ですっかりよくなった例があり。

実家の母の薦めで行ってみることにしました。

半年前に転校してきた事を先生に話すと、

転校のストレスがコップに一滴ずつ溜まっていって溢れてしまったのでしょうねと。

このようなことを聞く度に胸がぎゅうっとなります😭転校させてしまって、長女は取り返しのつかない状態になってるんじゃないかと·····

最初、筋肉の凝りかたを見るため機械を腕や足につなげ、電流でも流してるんかな?パソコンで何処がどんなくらい凝ってるか調べます。

長女は結構、凝っていて、、頭痛外来でも言われましたが肩こりがとくに。

いざ治療へ。小児はりは痛くない

治療の仕方ですが、小児はりなので、大人みたいな長い鍼を奥までという風に使いません。かなり浅いところをトントンと少し刺し、すぐに抜くというのを肩、背中、首筋、足首あたりに行います。

背中をまくるので、ゆったりした服装がいいですね。

長女は鍼治療は初めて。ど緊張してましたが、途中でクスクス笑いだし。痛いどころかくすぐったいようで、身もだえしておりました。

次にお灸もしてくれました。爪の先くらいの、ちびっとに線香で火をつけ、ほぼ熱さを感じないくらいで取り除きます。

最後に背中のマッサージ。さするようにゴシゴシ。血行よくなりそう!

これで治療おわり、最初なので小一時間くらいかかったかな?

ちょっと気持ち良さそうやん。私が施術受けたいわー!下手したらお母さんのが疲れてるからなー!

これで小児はりのお代金2400円なり。

大人は4000円やったかな、、保険外です、お高いから無理ですね。あきらめる。

その後、小児鍼は、3回で行かなくなりました

3回目、先生いわく大分ほぐれてはきてるようでしたが。長女的には特にきいたという実感もなく、なんせ、こしょばがるので、もう行かなくていいと言いだして。

治療期間、やはり気持ちの揺れで頭痛を感じることがありました。鍼治療の前に気持ち悪くなったりして、逆にストレスになっていたかもしれない。

でも、鍼治療も試して見て良かったです。やれるものはやってみて、試してみないとね。筋肉がほぐれたのは確かだし。長女には向いていませんでしたが。

鍼治療が嫌いでないお子さんは続けてみたら良いと思います。自分の体調、身体と向き合うことは良いことだと思います。

自分の病気の認知は大切です。はりの先生との会話で最近の体調を聞かれたりスマホは程々にしようね、など生活において気をつけて欲しいことも、直接子供に話してくださいます。親が言っても聞かないですよね!?

先生と話すことで身体に良いことをしてるんだ、治療してるから良くなるんだ、という認知に繋がる気もします。

大抵の先生は患者に労りの言葉で接してくれるので、それも癒しになるのではないでしょうか。

わたしのほうが、鍼治療、したくなりました。羨ましかった·····。ぎっくり腰になったら奮発して行こうかなー。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心身症・不登校へ



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です