片頭痛が復活、心因性?登校プレッシャーで。




長女の片頭痛、心因性か。復活してしまった

頭痛外来から数日、頭痛はほぼ無くなっていて、朝もいい調子だったし、スキップするくらい機嫌良かったんです。

学校も来週から行く!と自分で決めていました。LINEで時間割を友達に聞いて、しっかり準備して。

ところが、月曜日の朝。まさに、魔の月曜日。

ベッドでぐったりして頭痛がする、、というので私はもう、がぁーんと心を殴られたようなショックを受けつつ、頑張って平静を保ち😅

なんでだろう?学校行くとなると頭痛が復活?!学校行きたくないとか·····?😰

ぐるぐると頭を駆け巡りましたが、ここでまた引き下がって休むわけにいかない。

お薬があるじゃないか!いつもより良く効くお薬が。

これ飲んで行こう。まずはカロナール·····といっても小児科では出ない強いカロナールです、これを飲ませて、しばらくしたら効くから!

効かなかったら、こっちのイブプロフェン(これも強いやつ)飲むんやで、と2種類の頭痛薬を持たせて安心させて、とにかく登校しようって事にしました。

痛くなり始めに飲まないと効かない片頭痛のお薬ですが、目覚めの時点で痛い場合はどうすれば?😓😢それは聞いてなかった·····

とにかく、すぐに飲ませるしかないと思い、起きたらすぐに飲ませました。

渋々な様子の長女でしたが、行くって決めたし、しばらく行ってないから行かなくちゃという気持ちがあったのでしょう。

久しぶりに自転車で登校しました。

その後ろ姿を見送りながら半泣きです。お薬、効きますように。

お薬効かず。早退もせず一日中頭痛で過ごしていた

仕事から帰ると、ほどなくして長女も帰宅。

頭痛薬効かへん·····と顔色も悪く、なだれ込むようにベッドに入り、そのまま就寝。

2種類の頭痛薬を飲んだようですが全く効かないとのことでした。

教室に入るなり音がうるさく、頭痛が増して、静かな授業中でも音が気になると。片頭痛の症状ですね。

しんどかったら担任に言って保健室で休んだり、早退したらいいからね、と何度も念を押しましたが、そこが融通が効かないっていうか。

ひどい頭痛なのに、授業中も我慢してまる一日耐えて、帰ってきたのでした。

再び始まってしまった頭痛に、私も血の気が引く思いでした。

心因性頭痛は薬が効かないって、やっぱり本当なのかな。診断の片頭痛じゃないのかよー!?

飲むタイミングが遅かっただけかもしれないし、今度は効くかもしれない。2種類も薬貰ったのにどちらも効かないなんて、そんな頭痛あるのかー!?

私も頭痛持ちで、飲むタイミングさえ間違えなければ薬効いて快適になりますが、頭痛薬が効かなかった事もあり、それは吐くほど辛くて痛かった経験でした。

またまた頭痛に苦しめられている長女を見るのは辛くて辛くて。

片頭痛を抑えるお薬、トリプタノールはしばらくしないと効きが来ないので、しばらく様子見です。

必ず効いてくるはず、と信じて。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心身症・不登校へ