起立性調節障害は寝起きの姿勢に注意
最近、起きる時の姿勢チェックをしていなかった、ちゃんとやってるって思ってたら!
がばっとベッドから起き上がっていた。
それはあかん(ºㅁº)!!て何度も言ってるのにー!
って、うるさく言うと逆キレされる朝の不機嫌時。
起立性調節障害は寝た状態から急に立ち上がると脳血流が低下して、気持ち悪くなるんです。
小児医療センターのドクターに教えて貰った起き方がこれ⬇️
- 頭の下にクッションなどをあて、一段階、リクライニング式に頭を起こす。
- ゆっくりと起き上がり、ベッドに座った状態で頭の位置を心臓と同じくらいに低く。ガックリうなだれた感じの姿勢です。
- このままの姿勢、1分くらい?で、頭はなるべく起こさずゆっくり立ち上がる。
ちなみに、ウチの子は身体が固くて心臓が同じ位置に来ない😭
とにかく、頭の位置を低く、なんですね。
いったん気持ち悪くなると、なかなか直らないから、ほんと注意しなさいって言ってるんですが。
朝の気持ち悪さがこれで軽減されたら本人もラクだろうに、ちゃんとやれないんだなー。
そういうとこ、無頓着で、
どこが真面目なタイプなんだか?
ドクターに言わすとそうらしいのだが、ほんとに、どこが?!
やはり起き上がるまでのチェックは度々しないといけないね。
ああ、世話が焼ける中2、、。
朝から晩まで〜😓
明日はいよいよ職場体験!
明日は、長女の一大イベント、幼稚園へ職場体験なのです。
朝は7時起き!
普通の人なら普通の時間ですが、毎朝10時起きの起立性調節障害の子には、、
普通の人で4時起きくらいの過酷な早起き😰しかも気分悪い!?
起きる姿勢チェックは必須ですね。
行けるのかしら明日、、、
もし遅くなっても、先生が付き添いしてくれるということで、
手厚くしてもらってます、本当に有難い有難い🙏
一方、私は更年期かしら

私もいよいよ更年期のアレコレの症状か?
ダルくてだるくて、、苦手な梅雨もまだこれからなのに、こんなにダルいのはどうしたものか。
寝る前手足が熱くて。
ホットフラッシュてやつ?
冷え冷え枕を足にあててゴロゴロ、これが快適。
こないだまで冷え性やったのにね。
今日のおやつ
・ヨーロピアンシュガーコーン
・ルマンドのアイス2かけ
アイスばかり!